歴史のみなと

幕末明治大正昭和の博物館展示案内と史跡観光旅行とその時代や人物の逸話や本の紹介をしています。

2022年01月

1月25日
12:00~12:45 知恵泉「承久の乱 “武士の時代”の確立」
14:00~14:20 高校講座 日本史「下剋上の社会と戦国大名」
20:54~21:54 なんでも鑑定団 秦の始皇帝<兵馬俑>
22:00~22:45 知恵泉「雪舟 失意の都落ち?!天才画家の逆襲」

1月26日
09:40~09:50 歴史にドキリ「伊藤博文」
22:30~23:15 歴史探偵「戦国レジスタンス 村上海賊&雑賀衆」

1月27日
19:57~20:42 日本人のおなまえ【山本耕史&中川大志も初耳!】「鎌倉殿の13人」SP

後で27日以後も追加します。

 京都市左京区の学校歴史博物館で『京都における幼稚園のあゆみ』が行われています。

 明治時代の幼稚園教育を知る機会になりますし、樺山資紀揮毫の展示もありますので、幕末明治の薩摩好きさんにもオススメです。

sinjuku

 新宿歴史博物館で2022年1月15日(土)~4月3日(日)に『 路面電車と新宿風景』の展示が行われます。
 
 東京の路面電車の歴史を新宿の風景と共に追う展示ですので、歴史と電車の好きな方は無料で見られますので、是非!

明治・大正時代ブログランキングへ


 平和祈念展示資料館ではシベリア抑留体験者であり、作曲家として国民栄誉賞を受賞した吉田 正氏の生誕100周年を記念して「吉田正 生誕100周年-シベリア抑留から生まれた歌たち-」を公開しました。

 吉田正氏は『いつでも夢を』など数々の名曲を書かれた方ですが、軍隊生活、そしてシベリア抑留を体験された方でした。

 写真や絵が豊富で、見ごたえのある映像ですので是非。

 明治・大正時代ブログランキングへ

 奈良国立博物館では1月23日まで『名画の殿堂 藤田美術館展 ―傳三郎のまなざし―』を開催しています。

 明治時代の大阪の実業家・藤田傳三郎がコレクションが元となった藤田美術館。
 その藤田美術館が4月にリニューアルオープンされる前に奈良国立博物館の西新館で各時代の名品が展示されています。

 期間があと少しですが、奈良県の方、お近くの方、藤田傳三郎さんがお好きな方、是非。

明治・大正時代ブログランキングへ

 茨城県立歴史館では2022年2月19日~4月10日に特別展『華麗なる明治-宮廷文化のエッセンス-』を開催します。

  明治時代の皇室を中心に、華やかな宮廷文化とそれを支えた茨城ゆかりの人々、茨城県各地への行幸などを県内外の貴重な史料を通して紹介する展示になるそうです。楽しみですね。

明治・大正時代ブログランキングへ

 フジテレビで2022年1月3日に放送された潜水艦カッペリーニ号の冒険

 同日、同時刻に幕末相棒伝があったため、録画で見たのですが、かなり面白かったです!

 戦時中が舞台のお話ですが、戦争がメインではなく、戦争の雰囲気が色濃くなっていく日本国内の暮らしと人々が描かれていて、見応えがありました。

 これまでの戦時中の日本の風景って、モンペ姿で、外国のことはまったく知らず、貧しい食事をしていて……な感じがあった気がするのですが、このドラマでは、昭和の人たちも海外の事を知っているし、主役の速水少佐もイタリア留学帰り、廣田大佐も外国のオペラを知っており、日本の学校の先生も外国の歌を知っていて、バイクがあったり、不慣れだけどトマトを育てたり、子どもたちもスパゲティを食べたり。
続きを読む

このページのトップヘ